ネット生保、3つの誤解
2010-01-20


格調高い業界誌、「インシュアランス」のトップページに以下の文章を寄稿しました。字数が少ないので、やや舌足らずですが、業界の方からよく聞かれる疑問に答えたつもりです。なんでも「3つ」にまとめてしまうところが、コンサル育ちの宿命・・・

●●●

ネット生保、3つの誤解

 インターネットを主たる販売チャネルとする「ネット生保」が開業してから1年半。「生保は対面でないと売れない」という通説に反し、これまで都市部に住む20−30代のお客様を中心に契約件数を伸ばしてきました。現時点で当社の認知度は5%強ですので、今後も知名度が向上していくことで、契約件数が大きく伸びていくと考えています。

 ネット生保に関する関心は高まっているようですが、意外と理解されていない点が3つあります。

 まず、申込時の告知。お客様にはウェブの申込画面上で医的な質問に答えて頂き、必要があれば追加質問をメールでやり取りし、健康診断書等のコピーを郵送でお送り頂いています。電子メールを通じたお客様とのやり取りは迅速であり、同時に多くのご契約者様について詳細な健康情報を多く得られていると感じています。

  次に、代理店。当社はウェブ系代理店15社と保険代理店契約を結んでいますが、依然として代理店を介さずに当社のウェブサイトに直接来られるお客様がほとんどです。「ネットを活用することで生命保険の高い流通コストを下げる」ことが当社の目標の1つですから、代理店様との協業も従来とは違った発想で考える必要があります。

 最後に、デジタルではない「人対人」のやり取り。平日は22時まで運営しているコンタクトセンターには電話やメール経由で質問が寄せられており、中には既加入契約の見直しに関する相談も多く含まれます。当社に来社され、コンサルティングを受けられるお客様もいらっしゃいます。
非対面の販売というと一人ひとりのお客様との関係が希薄になるように思われがちですが、営業職員や支社を介さずに、直接お客様と、電話や電子メールを通じてリアルタイムにやり取りができていると感じています。

 ネットは目的ではなく、あくまでお客様の利便性を向上させるための手段に過ぎません。私たちの目標はネット通販の格安保険会社を作ることではなく、今という時代に合った、お客様が望む形の生命保険会社を創ることです。

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット