今日は夕方17時〜19時で内閣府IT戦略本部の「情報通信技術利活用のための規制・制度改廃に関する専門調査会」に出席してきます。
[URL]
会社が発展途上にある現在、本来であれば本業以外のことに意見を申せるような立場では(まだ)ないのですが、会社の成長とともに自分たちができる範囲でよりよい日本を作るために微力ながら貢献できればと考えて、参加の打診を受託しました。
内容は、これまでの様々な会議体の中で提案されてきた、ITの利用・活用を妨げる既存制度の見直しについて、重点的に検討すべき項目を選び出し、意見をまとめるというもの。
事務局ですでに74項目が候補として提案されているのですが、個人的にはインパクトの大きさと利害調整の難しさという観点から、特に
@ ネット選挙、ネット投票
A 医薬品のネット販売
B デジタル教科書
といった分野について土俵にあげて、議論してもらいたいと考えています。74項目の中には、「解約返戻金がない保険契約については書面の交付で確認を取ること」という、ネット生保に大きく関係するものも挙げられているのですが、これは別の場で主張することにしよう。今回は、もっと影響範囲の大きなものに照準を合わせたいと考えています。
セコメントをする